アクセサリー用金属の硬さをランキング形式で紹介
アクセサリー用金属の硬度とその特徴を解説
この記事を読むための時間:3分
アクセサリーに使用される金属には、様々な種類があります。例えば、金には24金、22金、18金、14金、10金がありますが、24金(純金)以外は他の金属が混ぜられており、それぞれ純度(全体に対する金の割合)が異なります。純度が違えば、当然、価格にも違いがありますが、それ以外にも異なる点が「硬さ」です。今回は、アクセサリーに使用される金属の硬さや特徴についてお伝えします。
目次
やわらかい金属は強度を上げるため合金に
金や銀、プラチナなどの貴金属は柔らかい素材ですので、アクセサリーなどに加工がしやすいというメリットがありますが、そのままの状態では十分な強度がなく、着用中に変形してしまう可能性があります。そのため、他の金属と混ぜ合わせて合金にすれば耐久性が備わって傷つきにくくなるため、そうしたデメリットを補うことができるのです。
このように、他の金属と混ぜ合わせる際の、他の金属のことを「割金(わりがね)」と言います。割金は金属に強度を上げる以外に、金属の色を変える目的にも使用されます。
ビッカース硬さ試験法とは
「ビッカース硬さ試験法」というのをご存知ですか?1924年に、イギリスのビッカース社のスミス氏とサンドランド氏によって開発された、金属の硬さを調べる尺度のことです。ダイヤモンド製の圧子を金属に押し込むことでできる凹みの面積などで硬さを測定する方法で、「Hv(Vickers hardness)」という単位で表します。
アクセサリー用金属の硬度ランキング
純度が高い金属は、合金にすることで硬さや強度が増しますが、その割金の種類や割合によって強度が大きく異なります。以下のランキングはだいたいの目安ですが、やはり上位を占めているのは合金ばかりです。
- チタン合金(110Hv〜280Hv)
- 18金/ピンク、ホワイト、イエロー(120Hv〜150Hv)
- 純チタン(110Hv)
- スターリングシルバー(100Hv〜150Hv)
- シルバー925(70Hv~150Hv)
- プラチナ850(70Hv~200Hv)
- プラチナ900(60Hv〜130Hv)
- 純プラチナ(50Hv)
- 純銀(25Hv)
- 純金(22Hv)
チタンは人体に対する安全性や丈夫さの点において、人気のある素材です。合金にすることで、金・銀・プラチナなどの合金よりも強度が上がります。
18金は、ピンクゴールド(150Hv~240Hv)が最も硬く、次にホワイトゴールド(140Hv~260Hv)、イエローゴールド(120Hv~250Hv)の順で、ランキングには記載がありませんが、グリーンゴールド(40Hv~130Hv)が最も数値が低く、カラーによって割金も違うため、硬さや強度も異なることがわかります。
スターリングシルバーとシルバー925は、共に純度が92,5%ですが、スターリングシルバーの割金は銅のみですので、シルバー925との硬度の差は、割金の違いによるものと言えます。プラチナは、850と900では、割金の量の差がわずか5%ですが、硬さに10〜70Hvの差があります。
まとめ
アクセサリーに使用される金属は、純度が高ければ高いほど柔らかく強度に欠けるため、他の金属(割金)と混ぜ合わせて硬さや耐久性を確保します。また、割金の種類によって色目を変えることもでき、同じ金属と純度であっても割金の種類や割合が違えば硬度は異なります。
アクセサリーに使用される金属の硬さは、傷つきにくさなどの耐久性の基準とも言えます。いつまでも美しい状態で着用できるよう、記念品などの観賞用は別として、日常的に装着するアクセサリーの耐久性基準にしてはいかがでしょうか。