「ささやかながら」の正しい使い方は?プレゼントに添える言葉の意味
「ささやかながら」の正しい使い方を知っていますか?プレゼントに添える言葉の意味をご紹介
この記事を読むための時間:3分
日頃お世話になっている方への感謝を込めて贈り物をする際、どんな品物を選ぶかももちろん大切ですが、意外と見落としがちなのが渡す時に添える言葉。贈り物をする際に謙遜の気持ちも添えたい時には、「ささやかながら」という言葉が最適です。そこで本記事では、「ささやかながら」の意味や例文なども交えながら正しい使い方について解説していきたいと思います。
目次
「ささやかながら」の意味
「ささやかながら」という言葉は、2つの言葉から形成されています。一つは「ささやかだ」という形容動詞の連体形である「ささやかな」、もう一つは「~にもかかわらず」「~ではあるが」という意味の副詞「ながら」。2つの言葉を組み合わせることで、「ほんの気持ちですが」「たいしたものではありませんが」という意味になります。ただし、本当に粗末な物やつまらない物を贈るわけではなく、「立派なものではないですよ」と謙遜する気持ちを伝えるための言葉です。
漢字表記は「細やかながら」ですが、「こまやか」と読むこともでき混同されてしまうので、書面に書く際は平仮名で表記することをおすすめします。
類語をご紹介
「ささやかながら」と同じような意味で使われる言葉をいくつかご紹介します。
・つまらないものですが
・ほんの気持ちですが
・心ばかりではありますが
例文をご紹介
それでは実際にはどのような文章を添えればいいのでしょうか。贈り物をする際におすすめのフレーズをご紹介します。
・ささやかながら、日頃の感謝のしるしにプレゼントを用意しましたので、お受け取りください。
・先日はありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、ささやかながらお品物を贈らせていただきました。
他のシーンでの使い方
「ささやかながら」は、プレゼントに添える以外にも以下のようなシーンで使うことができます。
【送別会・懇親会などを開催した時】
「ささやかながら送別会を催したく存じますので、ご案内いたします」のように、主催する側の立場をへりくだることで、参加者に敬意を払う場合にも使うことができます。
【結婚式の時】
「本日はご参加いただきありがとうございます。ささやかながら、この席を設けさせていただきましたので、楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです」のように、自分たちが主催する結婚式を謙遜する表現としても使用できます。
【応援する気持ちを伝える時】
誰かを応援したい時、「自分の応援が役に立つかはわからないけれど」という謙遜の気持ちを込めて「ささやかながら応援しております」と表現することもできます。
正しく使うための注意点
次に「ささやかながら」を正しく使うために注意すべきポイントについてご紹介します。
・相手の物には使わない
・高価な贈り物の時には使わない
相手の物には使わない
「ささやかながら」はへりくだる、謙遜の表現。プレゼントにしろ催し物にしろ、相手の物に対して使ってしまうと失礼にあたります。表現する対象は、あくまでも自分か自分の身内が用意した物に限定しましょう。
高価な贈り物の時には使わない
自分の用意したものであれば、高価なプレゼントに使っても誤りではありませんが、あからさまに高価な物に謙遜の表現を使ってしまうと、「これは高価だけれど自分にとってはささやかである」という意味に取られてしまう場合もあるので注意が必要です。
相手への謙遜の気持ちを表現しましょう
「ささやかながら」は、プレゼントをする時や催し物をする際に使用すれば謙遜する気持ちを添えることができます。プライベート・ビジネスシーン問わず使うことができるので、正しい使い方を覚えておくと便利です。いくつかのフレーズや似たような言葉についても把握しておけば、さまざまなシーンで使い分けることができるでしょう。
[メディカルハナジュツ]Medical Hanajyutsu セカンドピアス 軸太1.1mm 医療用チタン ロングポスト12mm ヘッドφ4mm ホワイト
商品紹介
関連情報